訪問介護
土居の里では、訪問介護も行っております。我が家での暮らしに、心安らぐ毎日を。資格を持ったヘルパーが訪問し、お手伝いします。費用については、介護保険が適用されますので、ご本人の負担は原則1割です。詳しくはお問い合わせください。

訪問介護サービス内容
身体介護サービス
入浴、排泄のお世話、お着替え、お食事の介助、通院・買い物の付き添いなどご利用者様のお身体に直接触れて行う介護サービスです。具体的には、食事のケアをはじめ、入浴では部分浴(洗顔・洗髪・陰部・足部などのみの洗浄)、清拭(体を拭いて清潔にすること)、衣類の着脱、床ずれ予防のための体位変換・姿勢交換、排泄のケア、歩行介助、車いす等にかかわる介助などがあげられます。

生活援助サービス
生活援助サービスとは、ご利用者様の生活に欠かせない家事を援助する介助サービスです。日常のお掃除や洗濯、食事の準備、調理、買い物など、生活に関する援助を行っています。これらの援助は本人に対して行われるもの。ですから、たとえば利用者が家族のために行っていた家事の代行、本人以外の部屋の掃除、ペットの世話などは生活援助には含まれません。

介護保険対象外になるサービス
介護保険外サービスには、市区町村などが実施する非営利目的の支援サービスから民間企業が行うサービスまで幅広くあり、実施する主体によって利用方法や費用が異なっています。
詳しくは土居の里へお問い合せください。

訪問介護に関する利用料金
要支援サービスに関する費用など
内容 | サービス費用(10割) | 利用者負担(1割の場合) |
①介護予防型訪問サービス | 12,988円 | 1,299円 |
②生活援助型訪問サービス | 9,785円 | 979円 |
要介護サービスに関する費用など
内容 | サービス費用(10割) | 利用者負担(1割の場合) |
身体介護 | 4,381円 | 439円 |
生活援助 | 2,479円 | 248円 |
通院等乗降介助 | 1,089円 | 109円 |
※サービス開始時間が、早朝(6~8時)・夜間(18~22時)の場合は25%加算されます。
※要支援の費用は、1ヶ月あたりの料金を表示しています。
※要介護の費用は、1回あたりの料金を表示しています。
詳細をお知りになりたい方はいつでもお気軽にお問い合せください。